100年メダカ 第四章 〜めだかの館のブログ〜

元祖 改良メダカ専門店 めだかの館のブログです!100年続くメダカ文化を目指して、日々の日記(メダカに関することから関係ないことまで色々)を更新します!メダカ好きな方必見です!

品種分類案0-10 ~品種名とニックネームの関係~

前回の内容は


形質による品種命名による
①品種名から特徴が判別できること
②初心者でも特徴を把握しやすい


ということでした。



品種分類案発表前の今回は、
品種名とニックネームの関係について解説します。


発表後によく聞かれそうな質問として
「ニックネームやハウスネームはどうなるのか?」
「ニックネームやハウスネームの使用は制限されるのか?」
というもの。


当店はあくまで日本メダカ協会の一員ですので
日本メダカ協会としての公式な回答はできませんが、


方向性としては


「どうぞ、これからもニックネームとハウスネームを使って下さい」


ということになるかと思います。



まず、日本メダカ協会は任意団体であるため、一切の法的拘束力はありません。
したがって、改良メダカ界の取り締まり等を行うことはできません。


そういう意味で、協会以外の方に何かを強制することはありえません。



今回の発表はあくまで


誰も改良メダカの品種分類を実施してこなかったことで混乱が生じているため
任意団体の日本メダカ協会が(あくまで案として)、品種分類のやり方を提案します


というものです。



もちろん、内容に賛同いただければ内容を活用していただきたいですし、
賛同できなければ特に何かをする必要はありません。



ただし、改良メダカ界の発展に寄与することを目的として作成したものですので
特定の誰かが利益になるようなものではありませんのでご安心ください。
(そのために、単独店舗や個人ではなく、団体として作成しているわけですから)



話をニックニーム戻すと、
これからもニックネームやハウスネームを使用していただいて全く問題ありません。


それは、ニックネームは
・新種作出者の意図を表現する重要なものであり
・改良メダカに愛称をつけることで親しみをもってもらうことに寄与している
からです。



ただし、一つだけ、これは改良メダカ店としてお願いがあります。


ニックネームやハウスネームをつける際には必ず
どのような特徴(形質)のメダカなのか、解説をつけるようお願いします。


これがなければ、一体既存品種とどのように違うかが、お客様に伝わらないからです。


同様に、
ハウスネームの定義についても、
どのようなメダカが産まれた際に名付けるのか
各店で定義づけをしていただくことをオススメします。



品種とは異なる「系統」についてもハウスネームは付与されることがあり
品種と系統が混同する一因となっているからです。



当店では、リンク先のように品種名とニックネームの定義をしています。
ニックネームとハウスネームについて - めだかの館のブログ



この部分は、品種分類案に関わらず、
改良メダカを販売するすべての方にお願いしたいことです。




当店の今後の方向ですが、改良メダカを
品種名で売ることもあればニックネームで売ることもあります。


ただし、ニックネームについては
どのようなメダカなのかの特徴が伝わるよう配慮します。


当店では、
品種名とニックネームを併記
もしくは
ニックネーム品種名対応表
などの作成を考えています。


また、日本メダカ協会主催の品評会では
これまで同様
品種名での出品(ニックネームやハウスネームでの出品は認めない)
とする予定で。す



まとめますと、
ニックネーム、ハウスネームは今後も使用できるが
使用するときはその特徴を明記してほしい


ということです。



いよいよ、明日発表の品種分類案。


発表は、日本メダカ協会HPをご覧ください。







ブログの目次こちら