毎月第一日曜日はめだか村メダカ市! 今週末の日曜日に開催されます! シーズン真っ只中❗️高級メダカが、安く買える大チャンスです‼️ 競りに参加して村長から安く買い叩いて下さい‼️ 7月7日(日) お待ちしておりまーす‼️ 😄 ※ 以下の写真は昨年のメダカ市の様子です。
2019年6月のブログ記事
-
-
「改良メダカ品種分類案」の共通補足について説明しているページです。 本日は「体内黒(たいないくろ)」についての説明です。 体内黒(たいないくろ) ◆由来・概要 ・2014年に小暮武氏によって作出された,体内に黒色素胞が発現するメダカです。 北斗というニックネームで親しまれ,背骨の周囲が黒くなる品種... 続きをみる
-
夏休みに合わせて、各地でメダカイベントが開催されるようなのでご紹介します。 本日紹介するのは、メダカ屋さんのイベントではなく、 水族館などが主催する展示イベントです。 【栃木県】 夏の企画展「メダカ・メダカ・メダカ ~100種のメダカ大集合~」 出典:栃木県なかがわ水遊園 ○開催日 7月12日(金... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の共通補足について説明しているページです。 本日は「腹膜青(ふくまくあお)」についての説明です。 腹膜青(ふくまくあお) ◆由来・概要 2010年に長岡龍聖氏によって作出された腹膜の虹色素胞が青色になるメダカです。 「深海」「マリンブルー」というニックネームで親しまれていま... 続きをみる
-
一歩 一歩 めだか村ドリームに 小さな一歩 いよいよ 山登り に かな ブログの目次はこちら 作りましょう 育てましょう メダカ文化とメダカ仲間
-
「改良メダカ品種分類案」の共通補足について説明しているページです。 本日は「ヒレ美」についての説明です。 ヒレ美(び) ◆由来・概要 ・ヒレに鮮やかな色が発現するメダカです。 メダカのヒレには色があり,各ヒレによって色の発現しやすい位置が決まっています。 尾ビレはヒレの縁(ヒカリ体型は中心も含む)... 続きをみる
-
昨日までで形質に関する説明は終了しました。 明日から、「共通補足」に関する説明に移ります。 その前に、共通補足について説明をします。 共通補足は、形質のカテゴリに分類されます。 それぞれの説明は、品種分類案では以下のように説明されています。 ■形質について 改良メダカの特徴を明確にするため,現在確... 続きをみる
-
水換えと一言にいっても、当店には膨大な水槽の数があるため(何個あるんだろう?) いかに効率よく作業できるか、と日々考えています。 水替え効率化作戦その1 各水槽に水が行き渡る間隔で塩ビ管に穴をあけでいます。 排水は、水槽に穴を開け自然に・・・ 水源は、写真上部の水色の水槽。 ここに一度水をため、カ... 続きをみる
-
facebookは便利ですね~ 過去の同日の投稿を表示してくれますので 備忘録としても活用しています 4年前の 家族ドライブ 梅雨の季節に 朝日 と 夕陽を 梅雨入り後 久しく青空を見ていないようなので 画像で青空を! チンタラ道中 から 朝日と夕陽を 求めて 日帰りのドライブ 六甲山で夜景と日... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「ヒカリダルマ」についての説明です。 ヒカリダルマ ◆由来・概要 ・ヒカリ体型とダルマ体型の両方の特徴を併せ持つ体型のメダカです。ヒカリ体型の背ビレや尾ビレをしており,ダルマ体型の様に普通種体型の半分程度の体長しかありま... 続きをみる
-
-
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「ダルマ」についての説明です。 ダルマ ◆由来・概要 ・背骨が部分的に癒着して短くなり,体長が普通種体型の半分程度しかない体型のメダカです。 体長が短くなった影響で背中が盛り上がります。 泳ぎが苦手で水温や水質の変化に敏... 続きをみる
-
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「ヒカリ」についての説明です。 ヒカリ ◆由来・概要 尾ビレが菱形となり,背ビレはしりビレと同じ形をしている体型のメダカです。 背骨を中心に上下が対称となることが特徴です。 ヒカリの語源となったのは,腹部の虹色素胞が背中... 続きをみる
-
日本メダカ協会 四国中央支部の プチ展示会 開催中 是非 遊びに来て下さい ブログの目次はこちら 作りましょう 育てましょう メダカ文化とメダカ仲間
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「ロングフィン」についての説明です。 ロングフィン ◆由来・概要 ・背ビレとしりビレが伸長するメダカです。背ビレとしりビレの軟条が全体的に伸長します。体外光であれば伸長した部分に光が発現しやすい特徴があります。 ◆特徴 ... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「ヒレ長」についての説明です。 ヒレ長(ヒレナガ) ◆由来・概要 ・2015年に松井勝二郎氏が作出した,ヒレ全体が大きく伸長するメダカです。すべてのヒレが伸長しますが,ヒレの長さや形状は様々です。伸長したヒレの先が裂ける... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「スワロー」についての説明です。 スワロー ◆由来・概要 ・2012年に對馬義人氏が作出した,各ヒレの一部分が突出したメダカです。軟条が部分的に突出することで,伸長するヒレを表現しています。伸長したヒレの数や長さは個体に... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「メラー」についての説明です。 メラー ◆由来・概要 ・2013年に大場幸雄氏が作出した,各ヒレが複数枚に分かれるメダカです。鰭膜の成長が途中でとまり,複数枚に分かれるヒレを発現しています。発見された当初は尾ビレのみにメ... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「マルコ」についての説明です。 マルコ(背ビレ無し) ◆由来・概要 ・背ビレのないメダカです。2011年に小暮武氏によって作出され,近年固定率も高くなってきました。背ビレが無くなったことで,最も恩恵を受けた品種は体外光で... 続きをみる
-
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「菱尾(ひしお)」についての説明です。 菱尾(ひしお) ◆由来・概要 ・体型が普通種体型またはダルマ体型で,尾ビレが菱形になるメダカです。菱形の尾ビレはヒカリ体型に発現する特徴ですが,普通種体型の尾ビレが菱形になることは... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日はからヒレ変化グループの説明です。 本日は「セルフィン」についての説明です。 セルフィン(サムライ) ◆由来・概要 ・背ビレが2枚になるメダカです。背ビレの鰭膜,あるいは軟条が欠如することで,背ビレが2枚に分かれます。ヒカ... 続きをみる
-
第4回 めだかの学校 10時〜 お宝めだか探し 16日 9時〜15時 めだか村 夏前の 水槽大移動中にて めだか水槽を 整理中‼️ よって お宝めだか続々集合‼️ お宝めだか 探し 100円 300円 500円 1000円 コーナー 大増設‼️ 大人買い 未選別 1水槽コーナー 特価にて 販売 ... 続きをみる
-
第8回 日本メダカ協会 山陰支部主催 メダカ展示会 令和元年 6月15日 16日 島根県 西の小京都 津和野にて 開催 和文化 ! 和への こだわり 日本最高峰の めだか展示会 是非 是非 ご覧下さい 展示画像は 過去の展示会の画像です 今年の展示 楽しみです 津和野で会いましょう 過去の展示会... 続きをみる
-
10年以上メダカを見続けてきためだかの館スタッフが厳選する、お買い得なめだかセットをHPにて販売中です! Aセット:系統の特徴を良く表している個体を厳選します! Bセット:系統の特徴を表した品種に兄弟メダカを選別しお買い得価格にて販売します! おまかせセット:匹数を多くご希望の方はこちらがオススメ... 続きをみる
-
まずは、以前から告知していためだかの学校の紹介から。 改良メダカに興味があるけどどんなのだろう? 飼ってみたいんだけど・・・ という方はこちら! 初めての方にも改良メダカの魅力を分かりやすく伝えて 飼うときのアドバイスなどを講義するのがめだかの学校です。 質疑応答タイムでは、気軽に質問もできますよ... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「ブラックリム」についての説明です。 ブラックリム ◆由来・概要 ・鱗を強調するように黒い柄が発現するメダカです。黒色素胞による黒い柄の発現の仕方が均等で,黒が途切れることはありません。色の薄いブラックリムは黒が全体に分... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「斑」についての説明です。 斑(ぶち)(錦(にしき)) ◆由来・概要 ・体の所々に黒斑が発現するメダカです。斑の発現する位置や濃さは個体によって様々ですが,選抜交配することで黒斑の面積を広げることや黒を濃くすることができ... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「腹膜光」についての説明です。 腹膜光(ふくまくこう) ◆由来・概要 ・体内の腹膜部に光が発現するメダカです。透明鱗性,半透明鱗性の個体に発現します。透明鱗性,半透明鱗性の独特な透明感の影響で,体内光より鮮やかな光を有し... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「全身体内光」についての説明です。 全身(ぜんしん)体内光(たいないこう) ◆由来・概要 ・体内のほぼ全域,またはまばらに光が発現するメダカです。透明鱗性,半透明鱗性の個体に発現します。透明鱗性,半透明鱗性の独特な透明感... 続きをみる
-
-
先週行った大野東小学校と、今年最後の出張授業、母校の宮内小学校へ~!! 超元気な生徒さんに、メダカの魅力や飼育方法をたっぷり伝えてきました~~! 今年も多くのボラティアクタッフの方に助けていただき、5校の小学校で授業ができました! 本当にありがとうございました!! ブログの目次はこちら 作り... 続きをみる
-
品種分類案2-21 体内光、(青白、緑、オレンジ、多色、青)
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「体内光」についての説明です。 体内光(たいないこう) ◆由来・概要 ・2008年の第2回日本めだか品評会にて,戸松具視氏により出品された体内に青白い光が発現するメダカです。蛍光灯の電気を切った後の青白い光に似た色を発し... 続きをみる
-
品種分類案2-20 体外光、(白、青、金、緑、二色、頭光、横光)
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「体外光」についての説明です。 体外光(たいがいこう) ◆由来・概要 ・2007年に菅高志氏が発見した背中に青白い光が発現するメダカで,「幹之(みゆき)」の名で知られています。前述の「楊貴妃(朱赤体色)」と並ぶ改良めだか... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「ラメ」についての説明です。 ラメ ◆由来・概要 ・鱗1枚1枚に光が発現するメダカです。鱗片(うろこ1枚)に虹色素胞が集まることで,キラキラとした光を表現しています。 現在のラメは体を覆うほど多くの光を発現しますが,体外... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「ビッグアイ」についての説明です。 ビッグアイ ◆由来・概要 ・2009年に仁井谷氏によって作出された,眼径が特別に大きなメダカです。出目の様に目が出ているのではなく,体に比べて目そのものが大きくなっていることが特徴です... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は「目前」についての説明です。 目前(めまえ) ◆由来・概要 ・2007年に木下一好氏によって作出された目が斜め前を向いているメダカです。正面から見るとメダカと目を合わせることができます。上から見ると,目が斜め前を見ている... 続きをみる
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 久しぶりの更新です。 本日は「パンダ」についての説明です。 パンダ ◆由来・概要 ・目と腹部の虹色素胞が欠如し,黒く見えるメダカです。白体色と黒い目からパンダを連想し,この名前が付けられたと言われています。また,パンダのヒカリ... 続きをみる
-
本日のめだか村給食(5/24) 夏らしい メニュー 新 メニュー キュウリと ? 黒いの 何か わかりますか 昨日道の駅で 買いました 分厚い 分厚い キクラゲ 初体験 ! 夏に お似合いですね ブログの目次はこちら 作りましょう 育てましょう メダカ文化とメダカ仲間
-
今日明日は、全国、いや、全世界でメダカイベントが開催されています。 韓国にて、メダカの展示会が開催中です! 明日は、群馬県桐生市にてメダカの展示会が。 新潟でも、明日はメダカの展示会が。 以上、3つのイベントはすべて日本メダカ協会各支部が主催となって開催しております。 めだかの館は、日本メダカ協会... 続きをみる