100年メダカ 第四章 〜めだかの館のブログ〜

元祖 改良メダカ専門店 めだかの館のブログです!100年続くメダカ文化を目指して、日々の日記(メダカに関することから関係ないことまで色々)を更新します!メダカ好きな方必見です!

めだかの館出張メダカ教室 in大野学園

以前も紹介した出張メダカ教室の記事を再度紹介します。


毎年恒例の行事がやってきました。
近隣の小学校への出張授業です。


5/14は大野学園へ。


ご存知の通り、小学5年生の理科の授業ではメダカを学びます。
しかし、メダカを学ぶといってもオスメスの違いやヒレの名称など基本的なことをテキストで授業するだけで、色とりどりの改良メダカは出てきません。
せっかくメダカを学ぶなら色彩や形が豊かな改良メダカの世界を子供たちに知ってもらいたい!
という想いから、10年以上に渡りボランティアで小学校への出張授業を活動しています。



まず改良メダカに興味を持ってもらいたいことから、三色メダカ、幹之メダカ、ラメメダカなどを紹介します。
改良メダカの種類が500以上いることに毎回驚いてくれるので、嬉しいですね。


そしてオスメスの違い、各ヒレの名前を教えたあとに、実際に選別をしてもらいます。
これがすごい人気で、子供たちも目の前にいるメダカを授業でどう使うのかを目を輝かせて待っているのが分かります。



写真は子供たちが選別をしているところです。
先ほど習ったことを思い出しながら、「あれはオスじゃない?」など、みんなで相談しながら選別しています。


選別が終わったところから、スタッフがチェックをしにいきます。
上の写真は選別が合っているのか結果を待っている子供たちの様子です。
正解すればみんなで大喜び!
授業中はみんな真剣に聞いてくれることもあり、ほとんどの子供たちが間違わずに選別を行えるようになります。
テキストだけでは体験できないようなことを感じてもらえれば嬉しいですね。


日本メダカ協会の方にもボランティアスタッフとして参加いただきました!
とても助かりました!ありがとうございます!


今年は、あと3つの小学校に出張授業に行く予定です!
報告はまたブログにて!




ブログの目次こちら


作りましょう 育てましょう メダカ文化メダカ仲間