100年メダカ 第四章 〜めだかの館のブログ〜

元祖 改良メダカ専門店 めだかの館のブログです!100年続くメダカ文化を目指して、日々の日記(メダカに関することから関係ないことまで色々)を更新します!メダカ好きな方必見です!

新品種(従来品種と『違う』品種)の証明2

昨日の続きです!


新品種である事をどうやって証明するか、という話です!


昨日のまとめとしては


☆☆☆

改良メダカは、品種ごとの違いを官能評価によって判別している

☆☆☆


という事でした。



では、官能評価で違いを証明するには?という話に移ります。



官能評価という言葉はあまり聞きなれないかもしれませんが、


要は人の五感(視覚、味覚、聴覚、臭覚、触覚)を使った評価の事です。


わかりやすい例が芸能人○付けチェックです。


A と B


どちらが高級食品か?


などは、まさに官能で違いを評価している例です。



でもみなさん、あの番組、こんな疑問を思ったことありません?


『二択なんだから、違いがわからなくても50%の確率で正解になるじゃん。本当にこの人、違いがわかってるのかな?』


例え素人が出演して適当に答えても、2回に1回は正解できます。


これでは、本当にその人が違いがわかってるのか判断できないですよね?


仮に、5つの質問があったとしても


0.5×0.5×0.5×0.5×0.5=0.03125


3.12%の確率で全問正解できます。


言い方を変えれば、32人チャレンジャーがいれば


一人は全問正解します。



では、何回質問をすればいいんだよ!!


と、なってしまいますね、、、




詳しいことは省きますが、統計的に二択の官能評価で違いが分かる事を証明するには、


同じ質問を10回実施して、9回以上正解する必要があります。


先の例で言うと、


A と B


どちらが高級食品か?


という質問を10回繰り返して


9回以上正解しないと、


その人が本当にAとBの違いをわかっているとは言えないのです。


(厳密に言えば違うところもありますが、大体はこんな感じです、たぶん、、、)



そろそろ本題。


これを、そのままメダカに適応してみましょう。



新しい品種を作出した!!!


という事を宣言したいのであれば、


似たような既存品種と新品種を並べて


どちらが新品種ですか?


という質問を10回繰り返します。


9回以上正解できれば、


新品種は既存品種と官能評価で違うことが証明できます!




・・・説明が長くなり、すいません。


まとめますね。



新品種を作出した方は


是非既存品種と比較してみてください。


比較を10回繰り返して9回以上新品種の方を当てることができたら


それは間違いなく新品種です。


(ここでは、あくまで目視の違いだけを話しています。固定率などの話はまた別に必要です。)



当店で新品種と謳っているものは


10回中9回以上正解できると自信があるものです。



皆様も是非試してみてはいかがでしょうか?


愛好家の方は、お店などで新品種が売っている場合には


是非お店の方にこの話をしてみてはいかがでしょうか?


以上、新品種である事をどうやって証明するか、という話でした!


違ってる部分もあるかと思いますので、コメントなどお待ちしております!